このWebサイトは広告を含んでいます

知和駅:JR因美線|旅情駅探訪記

JR因美線・知和駅(岡山県:2015年9月)
旅情駅探訪記
「広告」
「広告」

知和駅:旅情駅探訪記

2015年9月(ぶらり乗り鉄一人旅)

山峡の旅情駅で迎えるトワイライトタイム
山峡の旅情駅で迎えるトワイライトタイム

JR因美線は、岡山県の東津山と鳥取県の鳥取との間を結ぶ、中国地方の陰陽連絡線である。

営業キロは70.8km。岡山県・鳥取県境の物見峠が陰陽分水界だ。

その建設史を紐解けば、物見峠の前後区間で、大正から昭和初期にかけて、別個の路線として建設・営業が開始され、因美北線・因美南線と呼ばれた時代もあった。そして、1932年7月1日、智頭~美作河井間(16.6km)の開通によって、全線が開通、因美線と称するようになった。

かつては、陰陽連絡の使命を果たすべく、「みささ」、「砂丘」という急行列車が運行されていた。

宮脇俊三の「最長片道切符の旅」には、姫新線経由の急行「みささ3号」で津山に到着した後、27分停車して岡山から津山線経由で到着した「砂丘4号」を併結し、鳥取に向けて出発するまでの間、運転士たちがガラ空きの客席で、「だいたい因美線に10両編成なんて長すぎますわな」と雑談している様子が描かれている。

氏が、この旅を実施したのが、昭和53年のことであるから、既に、40年余り前の話になるが、その頃にして、既に、このような状況だったようだ。

ところで、同氏の「終着駅は始発駅」に収録されている「山陰ストリップ特急」の中に、因美線の話題がちらりと登場する。

鳥取の温泉街でストリップ劇場に入った氏が、たった一人の客として、40歳くらいのおばさんのストリップを眺めながら、「閉じ込められたような拷問に近い時間」を過ごし、「彼女の古びた山陰本線を眺めながら私は、はやくあしたの朝になればいいなと思った。あすは因美線に乗る予定であった。」と書いている。

この描写の妙は、宮脇俊三ならではだが、それはともかく、因美線とは、かような路線である。

私自身は、1996年12月の旅の中で、岡山駅を通りかかった際に、出発待ちの急行「砂丘」の写真を撮影したことがあるが、乗車する機会はなかった。

陰陽連絡の使命は、1994年12月に開業した智頭急行線に移り、急行「砂丘」は1997年11月に廃止された。

現在、岡山と鳥取を結ぶ優等列車としては、智頭急行線経由の「スーパーいなば」が運行されており、因美線内に、津山~鳥取を直通する列車は運行されていない。

初めて因美線に乗車したのは2000年8月で、この時は、物見峠の鳥取県側にある、那岐駅で駅前野宿をした。

次に因美線に乗車したのは2015年9月で、この時、駅前野宿を行ったのが、この知和駅である。

津山からの智頭行き普通列車で到着した知和駅は、既に、暮色蒼然。青い大気の底で、訪れる者もなく、静かに佇んでいた。

駅前野宿の準備を終え、辺りを散策している内に、すっかり暗くなった。

とっぷり暮れた山間の旅情駅で一人佇む。

それは、何にも代えがたい至福の時間である。

とっぷり暮れた山間の旅情駅で一人佇む
とっぷり暮れた山間の旅情駅で一人佇む

駅の開業は1931年。因美南線の開通と同時に開業しており、因美線の全通よりも古い。

駅名は、周辺の字に由来するようで、近くには、千磐(ちいわ)神社もある。

開業当初からの木造駅舎は、古びてはいるが、小綺麗に手入れされており、地元の方の愛着を感じる。駅務室のあった空間も、閉鎖されることはなく、ガラス窓越しに中を見ることができる状態であった。

無人化された後、駅務室が塞がれたり、駅舎そのものが取り壊されたりしてしまう例も多い中、知和駅の駅務室は塞がれることもなく、かと言って、荒らされることもなく、心地よい空間となっていた。

最終のテールライトを見送ると、駅を訪れるのは、夜の帳ばかり。虫の音を聞きながら、駅前野宿の眠りについた。

小綺麗に手入れされた木造駅舎に、地元の方の愛着を感じる
小綺麗に手入れされた木造駅舎に、地元の方の愛着を感じる

目が覚めると、知和駅は、夜明け前の真っ青な大気に包まれていた。

雨に打たれて煙る駅の東方には、矢筈山の姿が霧の合間に見え隠れしている。

矢筈山は標高756.3m。三角点も据えられた姿のよい山であるが、岡山県内最大級の中世山城の城跡でもあり、知和駅や鳥取方隣接駅の美作河井駅からの登山道もあるようだ。

無人のホームを散策しながら、駅の写真を撮影していると、山峡に列車の走行音が響いてきた。

時刻は5時半過ぎ。

「こんな時間に、始発列車なんてあったっけ?」と思っているうちに、津山方から気動車のヘッドライトが現れ、減速することなく通過していった。

どうやら、津山への通勤客を乗せる朝の始発列車が、回送されていったようだ。

この列車が折り返してきて、津山への朝の始発列車となる。

夜明けを迎えた知和駅
夜明けを迎えた知和駅
早朝の知和駅を通過する回送
早朝の知和駅を通過する回送

程なくして、夜が明けた。

旅をするには生憎の雨だが、霧に霞む山並みを背景に、しっとりと佇む木造駅舎の情景もまた、好ましい。

駅前から延びる一本道を進むと、県道に突き当たるが、その先には、大きな工場が建っている。周辺は、水田や畑になっており、民家も点在するが、その数は少ない。

駅前通りの一本道の奥に佇む知和駅
駅前通りの一本道の奥に佇む知和駅

時折、雨脚が強まることがあり、駅舎周辺でのんびり過ごす。

改めて、駅舎内を眺めると、郷愁に満ちた懐かしい心地に包まれる。

木製の改札ラッチや出札口、荷物受など表面は、ツルツルに磨かれていた。この駅を舞台にした幾多の人間ドラマに思いを馳せる。

この駅の味わい深さは、作り物では決して醸し出すことが出来ないだろう。

郷愁感あふれる知和駅改札
郷愁感あふれる知和駅改札

7時前になると、女子高生が一人、やってきた。津山の高校に通うのであろう。

やがて、先程回送されていった列車が、朝の始発として折り返してきた。

鳥取方への始発列車は、この駅を通過するため、一旦、津山行きの始発列車に乗って、隣の美作加茂駅まで戻り、そこで、鳥取方への普通列車に乗り換えて、物見峠を越え、鳥取まで乗り通す予定である。

次に訪れる時も、この、旅情ある木造駅舎が残されていることを願いつつ、雨の知和駅を後にした。

知和駅に到着する津山行きの始発
知和駅に到着する津山行きの始発
「広告」

知和駅:旅情駅ギャラリー

2015年9月(ぶらり乗り鉄一人旅)

ホームから眺めた知和駅改札
ホームから眺めた知和駅改札
無人の旅情駅を照らす灯りは、どこか温かい
無人の旅情駅を照らす灯りは、どこか温かい
最終のテールライトを見送る
最終のテールライトを見送る
訪れる者も居ない旅情駅の夜が更けてゆく
訪れる者も居ない旅情駅の夜が更けてゆく
下り方向に屹立する矢筈山が霧の合間に見え隠れする
駅の東側、鳥取方に屹立する矢筈山が霧の合間に見え隠れする
ひっそりと静まり返る早朝の知和駅
ひっそりと静まり返る早朝の知和駅
駅舎正面から
駅舎正面から
すっかり明るくなった知和駅
すっかり明るくなった知和駅
幾多のドラマが展開されたであろう、知和駅待合室の眺め
幾多のドラマが展開されたであろう、知和駅待合室の眺め
今では少なくなった木製の改札ラッチが懐かしい
今では少なくなった木製の改札ラッチが懐かしい
ここから旅立った人々のドラマに思いを馳せる
ここから旅立った人々のドラマに思いを馳せる
改札から下り鳥取方向を眺める
改札から鳥取方を眺める
改札から上り津山方向を眺める
改札から津山方を眺める
霧雨に煙る矢筈山と知和駅
霧雨に煙る矢筈山と知和駅
ホームから眺める知和駅舎と駅名標
ホームから眺める知和駅舎と駅名標
始発を待つひと時。上り津山方向を眺める
始発を待つひと時。津山方を眺める
「広告」

知和駅:コメント・評価投票

5.0
Rated 5.0 out of 5
平均 5.0 / 5(評価数 5 件)
5:最高100%
4:高0%
3:普通0%
2:低0%
1:最低0%
Rated 5.0 out of 5
2023/05/03

Rated 5.0 out of 5
2021/12/07

Rated 5.0 out of 5
2021/12/07

Rated 5.0 out of 5
2021/12/07

Rated 5.0 out of 5
2021/12/07

タイトルとURLをコピーしました